カラコンを自然に見せるのはフチなし!
「カラコンはフチありとフチやしどっちが自然に見える」というお題ですが、私の経験上、フチなしの方が自然に見えます!!
フチありのカラコンには、コンタクトに着色されているカラーの周りに別のカラーのラインがついています。
この、ラインのことをカラコンのフチといいます。
フチありだと、着色されている部分の周りをブラックやダークブラウンなど濃いカラーのラインで囲ってあるので、黒目の部分がはっきりします。
そのため、デカ目効果は充分あるのはフチありのカラコンだと思います。
しかし、目がはっきりして、キリッとするので、瞳を強調したい方や目を大きく見せたい方にはオススメですが、ナチュラルなカラコンを求めている方には不向きだと思います。
また、カラコンをしていることが、他人にバレやすいのも特徴です。
一方、フチなしのカラコンは、着色されているカラーの周りのラインが入っていません。
そのため、あまりデカ目効果はありませんが、瞳のカラーだけを変えるカラコンです。
フチのラインが入っていないので、黒目の部分と白目の部分の境界線がわかりにくく、とてもナチュラルに瞳に馴染み、自然に見えます。
しかし、フチありのカラコンに比べて、透明感があり潤いのあるウルウルとした目になります。
デカ目効果や目をくっきりとした目を求めている方にはオススメできませんが、ナチュラルに瞳のカラーだけ変えたい方や潤いのある瞳を求める方にはフチなしのカラコンがオススメです。
また、自然に瞳の色を変えてくれるので、カラコンのカラーや着色直径の大きさによっては、生まれつきそのカラーの瞳のような目になります。
外人メイクをしたい方やハーフのような目に憧れている方には、フチなしのカラコンがいいと思います。
これまで、カラコンのフチありとフチなしを特徴を紹介しましたが、どちらもメリットがたくさんあるので、自分に合うカラコンを見つけて、理想の自分を目指してください。
しかし、今回のお題では、フチなしのカラコンをオススメします!
ぜひ、色々なフチなしのカラコンを試して、自分の瞳に合った自然に見えるカラコンを見つけてください。